機器設定マニュアルDTIモバイルサービス対応機器設定方法ユーティリティインストール後、表示されるメイン画面上部の設定アイコンを選択し、「追加」をクリック。
| 追加 | 新規の接続先設定を追加します。 |
|---|---|
| 削除 | 接続先リストから選択されている接続先を削除します。 接続先設定が一つしかない場合は削除できません。 |
| 変更 | 接続先リストで選択されている接続先を変更します。 |
| デフォルト設定 | 選択されている接続先をデフォルトの接続先として設定します。 接続画面においてネットワーク接続を行う際には、デフォルトとして設定された接続先の内容で接続が行われます。 |
以下の項目を設定します。
入力後「OK」をクリックすると設定が完了します。
| 設定ファイル名 | 任意の設定名を入力します。 (全角かな13文字、半角英数字26文字まで入力可能です。) |
|---|---|
| ダイヤル番号 | 固定値「*99***1#」を入力します。 |
| ユーザ名 | アカウント名を入力します。(@以下も入力が必要です。) |
| パスワード | パスワード |
| ユーザ名とパスワードを保存 | この項目にチェックを入れるとユーザ名とパスワードの入力が可能となります。 |
| 接続時にユーザ名とパスワードを確認する | この項目にチェックを入れると接続毎にアカウントの確認画面が表示されます。 |
| APN | 「次のAPN名を使用する」を選択します。 サービス提供者より別途お知らせするAPNを入力します。 |
| PDPタイプ | 「IP」を選択します。 |
| 認証モード | 「CHAP」を選択します。 |
| DNS | 「DNSサーバアドレスを自動取得する」を選択します。お客様で指定のDNSがある場合、またはサービス提供者から指定のDNSが合う場合は、「次のDNSサーバアドレスを使用する」を選択し、IPアドレスをご記入願います。 |
| PDPアドレス | 「PDPアドレスを自動取得する」を選択します。 |
新しく追加した接続設定を選択して、「デフォルトに設定する」をクリック。
画面左上のネットワークアイコンをクリックし、「接続」をクリック。